皆様こんにちは✨来輝です💜
いよいよ夏到来ですね!サロンでも冷房が欠かせなくなりました。梅雨ってあったっけ?ってぐらい暑いのはどうして???
そんな最近ですが、Qoo10では先月熱いメガ割が終わりましたね!現在はメガポ開催中なのでこちらも熱くメガ割購入品を語っていきますよ❤️🔥メガポ購入品探しにもご活用ください!
今回も今回とてリップが多い。さぁ、お前の唇を数えろ(仮面ライダーW風、世代がバレる)。よろしくどうぞ。↓
リピ購入品&新規購入品
1. AMUSE デューティント


最初はAMUSEから。左が2本目購入の08 パープルクォーツ。右が今回初購入の日本限定色 東京ローズ。
このリップツヤ感と色持ちがめちゃめちゃ良くて、パープルクォーツを使い切ったので新色に挑戦するか迷った挙句、パープルクォーツも買い新色も買うという暴挙に出ました。パープルクォーツはやや鮮やかめの青みピンク、東京ローズは穏やかなやや青みのピンクといった感じ。公式ではどちらもクールトラル(クールトーン×ニュートラル)となってますが、パープルクォーツは割としっかり青みな印象。
使ってみた感じ、パープルクォーツは2ndブルベのBright Summer・Clear Winterがベスト(Cool Summerのナチュラルリップでも良さそう)、東京ローズは2ndイエベのBright Summer、穏やかな色合いなのでMuted Summerも使えそうかな?って思いました。
このリップ色持ちも良いしパケも可愛いのでイチオシです!

新規購入品
2. fwee 3Dボリューミンググロス


ようやく買えましたfwee。左がB03 キャンディ70%、右がB10 ヨーグルト70%。
最初はヨーグルト70%だけを狙ってたんだけど、メガ割第1弾の時にヨーグルト70%が買えなくて諦めて次に気になってたキャンディー70%を買ったんですよ。メガ割第3弾の時にたまたまページ覗いたら在庫が復活してて、ヨーグルト70%も買ったというわけです。
キャンディー70%は一本で存在感のあるはっきりとしたブライトピンク。パキッとした色味とツヤが得意なClear Winter、Bright Summer辺りにオススメかな。一方、ヨーグルト70%は70%ではあるものの結構淡めの発色。単品使いならLight Summerがベスト。他のリップに重ねて使うならブルベ夏全般いけるかなという感じです。
質感も重たすぎず使いやすかったので人気の理由が分かるな〜というコスメでした。

3. LUMMIR ライトオンアイズシャドウパレット


こちらも初購入のLUMMIR。品番は11PM 02 サマーナイト。
これはとにかくラメがめ〜ちゃくちゃ可愛い。もはやラメのためだけに買っても良いレベル。
色味としては、4シーズンのブルベ夏が得意な色をかき集めたようなパレット。全体的にやや青みで統一されてはいるんだけど、その中でも青み強いラメがあったり、青み控えめなカラーがあったり、くすみ強めのカラーがあったりと使う色によって幅広くブルベ夏にオススメできるパレットかなと思います。
2nd冬のBright Summerの私は上段左から2番目の色と上段1番右の紫ラメがお気に入り☺️
華やかなメイクが好きな人には特に刺さるパレットではないかと。
2ndイエベのブルベ夏さんは新色の11PM 05 ロサビーチも使いやすそうな色味でオススメ。ニュートラル寄りな人は特にロサビーチの方が使いやすいと思う。パレット裏面の波打つパケも可愛いのでプレゼントにもオススメです!

4. dasique ブレンディングムードチーク


久しぶりにdasiqueでチークを買いました。品番は02 クールブレンディング。
かなり前に出た色で前から気になってはいたんだけど、買うタイミングがなく今回購入。しっかりブルベ夏・ブルベ全般向けの明るめ青みピンク〜ラベンダーの4色チークパレット。発色も優しめでチーク初心者さんにも使いやすそう。ふんわり発色のチークがいい人にもオススメ。
同じシリーズで前買った15 ローズミルクティーよりもしっかり青み寄りで、2ndもブルベの私にはクールブレンディングの方が使いやすい。逆に1stブルベ2ndイエベの人やニュートラルに近い人はローズミルクティーすごく使い勝手がいいと思うのでオススメです。
ついでに今回のチークにおまけでランダムでついてきたソフトブラーチーク(単色チーク)も紹介。
届いた色は01 ピーチビュー。明るめのピーチカラーといった感じでイエベ春全般(特にオススメはLight SpringとWarm Spring)にオススメ。私が使うなら04〜06が来てほしかったな〜という感想です(ランダムですからね)。そもそもおまけで発売中のチーク現品くれるのだいぶ太っ腹ですけどね。少し歪な丸形が愛らしい単色チークの紹介でした。dasiqueはチークもいいぞ(dasique信者)。


5. dasique ジューシーデューイグロウティント


dasique2つ目。新作リップを買いました。品番は11 ピンクペタル。
色味はしっかり青みピンクかつ明るめで2nd冬のブルベ夏にオススメ。色持ちもなかなかいいし、やはりdasiqueのリップはツヤ感が綺麗で気に入った。正直色は08 ベリーラテと12 ディッピングベリーとも迷った(そもそも明るめ色展開得意のdasiqueは春夏民選択肢豊富で迷いがち)。次回買うのもありかもしれない。
パケはころんとしてて可愛いんだけど、蓋がいかんせんカチッと閉まらないのがちょっとストレスというか心配。いつか漏れてこなきゃいいんだけどね。
今回はおまけで同色のミニサイズもついてきたんだけど、ちっこくて可愛い。私みたいにリップ買いすぎで唇が足りてない人にはちょうどいい使いきりサイズだと思う。最近リップのミニ展開多いですよね。私は心配性でバッグも大きめ、そもそも唇も塗る範囲広めなのでなんだかんだ通常サイズのリップが好きなんですが、ミニサイズ限定色とかあるからそこがネックなのよね。その色気に入ったらデカいサイズ欲しくなっちゃうでしょ!!と思ったりします。皆さんはお好きなサイズを買いましょうね。

6. tfit トランスルーセントセットフィニッシングパウダー


今回のメガ割初購入のブランド多いですね。こちらも初めましてのtfit。品番は05 ベビーピンク。
今使ってるパウダー(以前ベスコス2024で紹介したチャコット)がしっとり系でどちらかというと秋冬向けなので、夏用のサラサラ系パウダーが欲しい!と思い、最近ネットで話題のこちらを購入。ほんとは無色の01 ホワイトが欲しかったんだけど、売り切れてて買えずピンク系を購入。
使ってみて、口コミ通りずっとおでこがサラサラなのに感動した。乾燥もそんなしないし、これは夏に重宝するぞ〜。ただめちゃくちゃマット肌になるのでツヤ肌好きはTゾーンだけ塗るとか工夫が必要かも。私は頬とかがやや乾燥気味だけどおでこはテカるタイプなので、Tゾーンにしっかり塗って他は軽く塗ってます。ツヤ残したい時は頬だけいつものチャコット使ってます。
あと、メッシュタイプのパウダーって初めて使ったんだけど、均一にパフに粉がついていいね。蓋閉める時に粉が舞い散りやすいのはちょっと難点だけど使いやすいな〜って思った。今回ホワイトが売り切れでピンクを買ったけど、そこまでトーンアップするだとかしっかり血色感が出るだとかもあまり感じなかったので、そこまで色気にしなくて良かったかも。普通にピンクでも気に入ってる。
ネットでオススメされすぎてて半信半疑だったけど、めちゃくちゃ良かったので猛暑に向けてサラサラ系のパウダー探してる人はぜひ買ってみてください。

7. ABOUT TONE スキンレイヤーカバーフィットコンシーラー


ラストも初登場のブランド。品番は21 クールライト。
私も今回のメガ割で初めて聞いたこのブランド。実はローティントが有名なBBIA(ピーア)の姉妹ブランドなんだそう。知らなかった。BBIAはシンプルながら可愛らしいイメージだけど、ABOUT TONEは全体的にクールでスタイリッシュな雰囲気を感じた。
今回購入したコンシーラーもメタルパケでスタイリッシュ。私の手持ちのコンシーラーの中では1番コンパクトで持ち運びやすそうなサイズだった。色味はブルベ向きの黄みの少ないライトベージュで21号の肌色向き。目の下のクマに使ってみたけどしっかり隠れたのでカバー力はそこそこあるかと。でも厚塗りにならず軽い使い心地だったのが良かったかな。パケが小さいので持ち手も小さいのは難点だけど、全体的に使いやすいコンシーラーだなという印象。ベース用品(特にリキッド系)は使用期限短いって言うし、衛生的に使い切れるっていう観点からしたらいいのかもしれない。
軽い使い心地のコンシーラーで黄みの少ないベージュ(ピンクベージュではない)を求めている方にはオススメかなと思います。

まとめ
2025夏のメガ割購入品紹介いかがだったでしょうか?
今回はブログ初登場のブランドが多くて新鮮だったのでは?好きなブランドが増えちゃって困りますね🤭
最近メガ割でリップを買いすぎて、持ち運ぶリップが大量で困ってます笑(選べなくて常に4~5本持ち歩いてる)リップ沼は底がないので皆様お気をつけあそばせ。最近単色アイシャドウ沼とチーク沼にもハマりそうな人より。
私をさらなる沼に落とすための皆さんのメガ割購入品報告も随時お待ちしております!笑
ではまた👋
コメント